オフィスの引っ越しに必要な費用はこれを読めばわかる!
費用の見積もりや予算を組むことは手間がかかり、一体どのように進めれば良いかわからないという方にオフィスの引っ越しの際に覚えておきたい実際の費用をご紹介します。
これを読めば安心!オフィスの引っ越しにかかる費用を理解しよう
まずはどんな費用がかかるのかを理解しておく必要があります。
オフィスの引っ越しに必要な3つの費用
まずはじめに、オフィスの引っ越しにかかる費用は大きく分けて3つあります。
- 今のオフィスを退去する費用
- 引っ越しにかかる費用
- 新規オフィス開設の費用
オフィスの引っ越しを考える際には新しい建物の費用に目が行きがちですが、今あるオフィスのことも考えなければなりません。
では、それぞれの費用にはどのようなものがあるか、その計算方法や注意点も確認してみましょう。
1.今のオフィスを退去する費用
今のオフィスから退去する際には以下の2つ費用が必要です。
- 退去までの賃料
- 原状回復工事費
賃貸しているオフィスを引っ越す場合、6ヶ月前には申告する必要がある場合が多く、例えば5ヶ月前に申告した場合、残りの1ヶ月分の賃料はオフィスを空けている状態だとしても発生するといったケースもあります。
中には月割りで計算する場合もあるようなので、ひと月分の賃料がかかってくる月割りでは月末の引っ越しがおすすめですよ。
事前に、オフィスを引っ越す場合どのくらい前に申告が必要であるか、その他必要な手続きがないか契約時に交わした内容をよく確認してください。
原状回復工事費用は坪単価2.5~3万円程度とされ、大型のビルなどの場合は坪単価4~5万円が目安になるので覚えておきましょう。
回復箇所で追加料金を取られたり、指定業者を案内される場合もあるので、しっかりと確認して先方と交渉することが大切です。
2.引っ越しにかかる費用
引っ越しにかかる費用は大きく分けて以下の2つです。
- 引っ越し費用
- 廃棄処理費用
新しいオフィスに移動する際、持っていくものにもよりますが、社員一人当たりの費用として2~3万円程度が目安とされています。
自分たちだけで物を移動すれば費用削減にもなりますが、大きなものもあるので時間や破損を考えると業者に依頼する企業様がほとんどです。
また不要物を処理する場合、大量の場合は大きなものを廃棄する場合は別途費用が必要になる可能性が高まります。
3.新規オフィス開設の費用
新しいオフィスに移ってからは以下のような費用が必要になります。
- 内装工事費
- 家具や備品の購入費
- インフラの整備費用
オフィスの引っ越しを機に、新しく家具を新調する企業様も多いですし、壁紙の張り替えや電球の取替えを行う場合もありますよね。
また、会社機能に欠かせない電気や電話、LANなどの整備にかかる費用として社員一人当たり5~7万円程度が必要だと考えておく方が良いでしょう。
引っ越し費用を把握して、快適な新オフィスへ
いかがでしたか。
思っていたよりもオフィスの引っ越しには費用がかかってきます。
削減出来る費用を抑えて、快適な新オフィスへの引っ越しを叶えましょう。
他にもオフィス移転に関する情報が知りたい方はこちらをチェックしてください。