全国のおしゃれすぎるオフィスをご紹介します。
オフィスの快適さは社員のモチベーションがアップをする鍵かもしれませんので、ぜひ参考にしてください。
これが企業のオフィス!?見るだけでわくわくするおしゃれ空間をご紹介
それでは全国にある企業のおしゃれなオフィスを5つ取り上げてご紹介します。
斬新さや目新しさに惹かれること間違いなしですので、ぜひ最後までご覧ください!
1.Facebook Japan
さすが皆さんが良く知る、大手の会社となるとオフィスの規模も人数も格が違います。
Facebookが掲げるミッションは「世界をもっとオープンにつなげる」ということ。引用:DODA
とされており、仕切りをなくした圧迫感のない空間と、壁が必要な場所はガラス張りを主に取り入れて見通しの良い空間に仕上がっています。
壁を取っ払うことで人が集まりやすいスペースとなり、先ほどご紹介したFacebookのミッションにある通り、オープンな空間と、人との繋がりやすさが感じられます。
エントランスにはFacebook Japanの全世界のオフィスにある大きなウォールが設置され、このウォールには社員だけではなく、来客者も書き込めるのだとか。
遊び心も加えた開放感のあるオフィスとなっていますのでぜひ出典元のURLからオフィスの様子を覗いてみてください。
2.LINE株式会社
出典:LINE株式会社
アプリ同様、木目とグリーンを基調としているので自社の製品と統一感があってまとまりを感じられます。
中でもごろ寝スペースを取り入れるという斬新な発想は皆さんの中にあったでしょうか。
社員のことを考えてオフィスを作っていることが分かりますね。
このようなリフレッシュ空間は社員のリラックス効果を高め、新しいアイデア発掘の場所としても効果があります。
ごろ寝スペースまでは作らなくとも、社員が一息付ける場所を確保することが大事なのかもしれませんね。
3.株式会社イデアインターナショナル
出典:あしたのオフィス
規模の大きくないオフィスでもレイアウトや家具を工夫することで中小企業ならではのユニークなデザインとなっています。
一般的なデスクではなく、円卓のデスクを用いることで、皆の顔を合わせることが出来るので、より円滑なコミュニケーションが可能となっています。また、座席をフリーアドレス制にすることによってどこでも作業が出来るのもポイントです。
ミーティングスペースはフロアが畳仕様になっており、日本人の文化を大切にされていることが窺えます。
畳を用いることで、海外からのお客様受けも良さそうなデザインがビジネスをする上でもポイントとなっているのではないでしょうか。
4.ラズル株式会社
出典:あしたのオフィス
大きめの窓から差し込む明るい光がオフィス内を居心地の良い空間にしてくれています。
色が明るめの木材と落ち着いたブラウン調の絨毯やカーテンを使用することで統一感をもたらし、リラックスした状態で仕事に臨めますよ。
ワークスペースと隣り合うリフレッシュスペースにはおしゃれなインテリアを置いているので、居心地も良く快適なオフィスとなっています。
5.株式会社ドラフト
出典:あしたのオフィス
濃い目のブラウンを基調としたデスク周りは落ち着いた雰囲気と質感の良さを感じます。
まるでカフェのような空間で集中して作業が出来る個人スペースと、すぐに話しかけられる絶妙な距離感のある共同スペースは社員の作業効率もアップさせ、コミュニケーションも豊かに出来るでしょう。
おしゃれな空間でありながら実用性の高いオフィスです。
自社の特色を押し出して、居心地の良いおしゃれなオフィスを
いかがでしたか。
ご紹介したおしゃれなオフィス空間の作り方や社員目線での休憩スペース、来客への思いやりなどがたくさん盛り込まれていると感じていただけたのではないでしょうか。
中には大手の会社ならではの豪快な部分もあったかもしれませんが、社員がたくさんいるからこそ、1人1人のことを考えて作られています。
ぜひ自社の移転の参考にしてくださいね。
オフィス環境に関する記事は以下でもご紹介していますのでご覧ください。